2019年始まりましたね。
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。小泉です。
昨年、最後に谷さんに回してもらって、これは2018年最後に書いてもう一回ブログを谷さんに回すか、それとも新年1発目に私が書くのか悩んだ末に、後者になりました。
年末年始は暇すぎてお金を稼ぐ方に徹しましたが、やはり休みの日はちゃんと休むことに限りますね、来るお客さん全員に対して「いいなあ」「羨ましいなあ」と嫉妬心を抱いてしまいました。来年は絶対休むと既に決めました。あと、将来は絶対に福利厚生がしっかりした会社に入ると決めました。
さて、新年ですし、今年の抱負でも掲げておきます。
陸上とプライベート(?)、まあ自身のことですね、2つ掲げます。
陸上の方は、やはり ””PB更新”” ですね。高2から出てないですし、去年も目標にしてやりきれなかったので今年は有言実行したいです。
プライベートの方では、 ””スケジュール管理”” と ””何事も楽しむ”” です。
私事なんですけど、本当にスケジュール管理が苦手で、スケジュール帳に書いてもダブルブッキングすることがたまにあります。去年もスケジュール管理を目標に掲げていたのですが、まあ2、3度やらかしました。一昨年までは酷いもので何度ドタキャンしたことか。酷いものです。もう少しこの目標は継続ですね。あと、何事も楽しむ。陸上も自分の将来に向けてやるべきことも苦しいだけじゃ、絶対に長続きしませんし、それじゃあ意味ないと思うんですよ、たとえ今までなんだかんだ頑張ってきていたとしても。だから楽しもうかなって思います。
今、こうして陸上を続けてやっていることも、この大学に入って自分の将来に向けて、課題に励んだり何かのコンペに出したり、とにかく辛いなって、日々時間がなくて大変だなって思っていることって、全部自分が決めたことなんですよね、結局。課題とか先生に出されて自分にはこれが苦手だなって思うことも、この大学に入る選択をしたからそういう状況が生まれたわけで、元をたどれば全部自分なんだなって思うんです、私は。
すごく理不尽なことが起きたり、嫌なこととか、遣る瀬無い時って絶対にあると思うんです。そういう時こそ、自分の精一杯やれることをやるために、何か楽しめること、これはここが楽しいんだって思えることを見つけて、最後まで精一杯やれたらなって思います。
つまんない自分の理想論を掲げたんですけど、新年なので。笑
長ったらしい説教みたいですね、なんだこれ。
さて、ここら辺にして次の人に回したいなって思います。
たけひろさん、お願いしますヽ(´・∀・`)ノ