皆さんお久しぶりです。
4年の神田です。
もえから卒業レーンを回していただきました。
とは言っても、あと2年ありますので卒業はいたしません。来年度からもどうぞよろしくお願いします。
この4年を振り返ってみると、まず思い浮かぶことは、4年の半分は陸上部としての活動ができなかったことです。2年と3年の時は、名古屋大学での練習ができなくなったり、大学からの活動自粛要請など、思うように活動できない日々が続きました。また、大会も少なく、何のために練習をするのかわからなくなったり、他の部員が大会にエントリーしていなくてモチベーションが上がりにくかったり、陸上に対する気持ちが薄れているようにも感じました。コロナ禍でもしっかり練習してる人を見て、なぜ自分はできないのかと自己嫌悪もしました。4年になってほぼ元通りの活動をできるようになりましたが、間の2年が長すぎたなと思います。大学ベストは出すことができましたが、自己ベストには程遠い記録も多かったです。なかなか辛い4年間だったと思います。
でも楽しかったことももちろんありました。
1年の時に4継とマイルに出て、4継は東海学生秋季にも出場できました。久しぶりに本気でリレーがやれて嬉しかったです。名市大で遊びじゃなく本気でリレーにまた出たいです。まだ諦めません!
27大戦では、先輩たちとご飯食べたり、お風呂入ったり、ホテルで喋ったり、集団応援したり。すごく楽しかったのを覚えています。
4年の時は、名大の対校戦にほぼ全部参加して、七大戦も全力で応援できて嬉しかったです。1年のとき参加しなかったので、七大戦は初めてでした。遠征も楽しかったです。七大戦で名市大+金城のかなちゃんでマイルに出場もできて、やり投や走幅跳にも挑戦できました。西日本インカレにも一応出場できて、会場の雰囲気を味わってきました。高校とはまた違う陸上を楽しむことができました。
そして、その4年間を一緒に過ごしてきた同期が卒業ということで、一気に寂しくなります。
一度同期女子でリレー組みたいなぁとか考えたこともありましたね(笑)最後まで叶わずでしたけど。
人も減ったし、全然会えない時もあったけど、なんだかんだ楽しかったです。
これから気楽に話せる人が減ると思うと悲しいです。
後輩たち、よろしくお願いします。
個人としてはこれから2年、実習と進路と国試勉強に追われることになるとは思いますが、陸上を本気でやれるのは最後になるので、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
最後に、
ちすみ、なるみ、もえ、ともきへ
卒業おめでとう!
みんなのことを応援してます!
今後ともよろしく。
ではでは。
2022年度卒業レーンのラストは主将!
小林千純です。(イントネーションいつも間違えててごめんね)
お楽しみに!