· 

もうすぐ27大㉓(大澤)

いよいよ27大戦が明日から始まります!

おはようございます。絶賛、晴己と朝から移動中の1年の大澤です。初手から2人で遅刻しました。でもそれも考慮して早めに設定していたので、余裕でセーフでした。大会も余裕を持って行動したいところです。

最近、名古屋も夕方~朝にかけては一気に涼しくなりました。つい最近までは深夜でも30℃近くだったので、名古屋にも秋の到来を感じて非常に嬉しいです。

今回の27大戦は茨城県、、移動も含めると5日間に渡る旅です。名古屋から水戸まで500kmとなかなかに長い道のりですので、長文失礼させていただきます。


僕は今回、110mH,400mH,4×100mR,4×400mRにいずれも対校戦で出場させていただきます。

まず本職、トッパの目標としてはPB更新を軸に、しっかりコンディションを合わせて15秒切り、決勝を狙いたいです。この9月は4日間の合宿から始まり、追い込み、楽しみ、苦しみ、気づけば一瞬で過ぎ去った1ヶ月でした。かなりきつくて苦しい練習も多かったですが、一つ一つ目的を持ってじっくり頑張ってきました。そのおかげで地力がついたというか、精神的にも身体的にも、この短期間ではありますが、かなり成長できました。現役のときにまでは戻せていない感じもしていますが、そんなの吹き飛ばせるくらい、今は生き生きと陸上を楽しめている自信があります。ハードル自体の練習は今シーズンほとんどしてきませんでしたが、最近久しぶりに飛んでいるハイハードルではかなりスムーズにいけていて、2ヶ月前の感覚とは全く違うものになっています。怪我から復帰したての6月中旬時点では、今シーズン中のPB更新はかなり無謀だなと思っていましたし、8月初旬の東海夏季では、高1の時のハイハードル初戦で出した自己ワーストに迫る大記録(涙)を出してしまい、全く先が見えていませんでしたが、未来がどうなるかなんて本当に分からないものですね。現時点では、掲げた2つの目標は決して不可能ではなく、掴める可能性は全然あると思える手応えがあるので、強い気持ちを持って挑みたいです。ひとつ不安事項としては、今回は予選から自分の全力をぶつけていかないといけないことです。ハードルの予選通過ラインは東海インカレ等よりもかなり高くなっています。また中高時代は、タイムを持っていても、予選であまりギアをあげられず予選敗退してしまったり、準決や決勝からやっと戦える状態にもっていったり、ということが殆どでした。でも今回のような規模が大きくレベルの高い大会では、いかに一発に自分の全力を込められるかだと思います。今回は14秒台が11人もいるので、かなり厳しい戦いになると思いますが、気合いを入れて、自分にも相手にも最初から最後まで全力で挑戦していきたいです。

4パは初めてですが、3日目で疲労がピークの中でも、ラストだからこそしっかり走り切たいです。名大の蔵先輩からも、8台目までは絶対に15歩でいくべきだし、もういくしかない、と熱くご教授いただいたので、初めてを良いことに、何も考えず、チキらず全力で出し切ります。ここでも合宿での200+200h、シャトルハードル、エンドレスリレーやマイルなどの辛かった練習が活きてきそうです。

4継は4年生の先輩方とバトンを繋げるラストの機会かもしれないので、アンカーとして今の自分の全てをぶつけます。1年生と4年生が2人ずつというアブノーマルなメンバーですが、チーム力は他に負けない自信があるので、2レーンで難しさもありますが、1日目の最初からしっかりタイムを狙っていきたいです。

マイルは、まだ自分が走るかどうか確実ではないですが、先輩方の状態だったりを見ていると、2日目、110mHの後も自分はしっかり準備をして、自分が走るんだという強い気持ちを持っていたいです。無理せず、是非とも自分のことを頼っていただきたいですし、走るからにはチームに貢献できるような積極的な走りをしてきます。


自分自身、大きな試合というのはかなり久しぶりで、調整だったり準備だったりと色々忘れていて、中高生の時の試合準備メモを久しぶりに手にとりました。懐かしさを感じると共に、大きな試合の緊張感というものをとても久しぶりにじわじわと感じ始めています。自分は、計画性というものと危機感というものが、びっくりするくらいことごとくない人間なので、そのメモがないとほぼ100%、招集ギリギリになってアップ不足になったり、逆にのんびりしすぎて気持ちが入らなかったり体が動かなかったり、といったことになります。何回も経験済みです(人生も基本的にそんな感じです、、。)。今回は過去のメモ達を参考に、そういったことがないようにしっかり準備してきたので、集中して全力で陸上を楽しみ、頑張ります。


僕は今回が名市大として挑む初めての対校戦です。段々とこのチームには馴染めてきましたが、特に今回は名市大のみでの戦いとなる貴重な機会なので、3日間を通してもっと沢山のコミニュケーションをとって更に親交を深めたいですし、レースだけでなく、応援も全力でチームに貢献したいです。

そして、4年生のお2人にはとてもお世話になりました。ひろとさんとたいちさんのいる部活は、毎回本当に楽しかったですし、いつも僕達のことを気にかけてくださって感謝しかありません。七大戦が終わり、4年生がほとんどいなくなって、山の上も寂しくなりましたが、更にお2人も居なくなってしまうのは、とても考え難いです。引退なんて言わずに、いつまでも走りに来てくださいね。冬季も待ってますよ。


期末レポート2000字は永遠のようでしたが、今回は本当に一瞬でした。不思議なものです。

27大レーンラスト、長々と失礼しました。

1年生から対校選手として出場させていただけることに感謝しつつも、周りを恐れずにしっかりと自分の走りを貫き通してきます。


明日から3日間頑張りましょう!!

そして、名市大の応援をどうぞよろしくお願いします!!

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    mirrortaste (金曜日, 27 9月 2024 20:26)

    アツい三日間にしよう